シェーグレン症候群と検査
2017年10月16日
先月末にリウマチ内科へ、検査結果を聞きに行ってきた。
結果から報告しますと、シェーグレン症候群の初期症状でほぼ間違いないとの事。
このシェーグレン症候群という病気には、類似した病気もあるとのことで、
シェーグレン症候群としての治療を進めつつ、
引き続き検査を取り入れ解明していく必要があるとの事。
今回は生検の結果や、シェーグレン症候群の初期症状、
ドライアイ、ドライマウスなどの症状に加え、
以前からご報告しているとおり、耳下腺から顎下腺の腫れに伴い、
シェーグレン症候群の初期症状との判断に至りました。
シェーグレン症候群ってなに?!という方は
こちらをどうぞ。
シェーグレン症候群 初期症状
シェーグレン症候群の初期症状を始めとした膠原病は、不治の病と言われています。
そして、シェーグレン症候群の初期症状の治療が早速はじまりました。
まずはステロイド系のお薬の服用、プレドニゾロン。
副作用に気をつけなければいけないとの事。
何よりこの薬、マズイんです。
こんなに苦い薬は初めてなくらいに。
あと、シェーグレン症候群の初期症状用の、ステロイド系のお薬の服用、
プレドニゾロンは、骨粗鬆症にもなりやすいとのことで、
半年に1度必要な予防注射を受けてきた。
1度にたくさんの量を摂取するので、痛い。
というわけで、
今後は通院しつつ、シェーグレン症候群の初期症状用の、検査の日々が待っている予定。
結果から報告しますと、シェーグレン症候群の初期症状でほぼ間違いないとの事。
このシェーグレン症候群という病気には、類似した病気もあるとのことで、
シェーグレン症候群としての治療を進めつつ、
引き続き検査を取り入れ解明していく必要があるとの事。
今回は生検の結果や、シェーグレン症候群の初期症状、
ドライアイ、ドライマウスなどの症状に加え、
以前からご報告しているとおり、耳下腺から顎下腺の腫れに伴い、
シェーグレン症候群の初期症状との判断に至りました。
シェーグレン症候群ってなに?!という方は
こちらをどうぞ。
シェーグレン症候群 初期症状
シェーグレン症候群の初期症状を始めとした膠原病は、不治の病と言われています。
そして、シェーグレン症候群の初期症状の治療が早速はじまりました。
まずはステロイド系のお薬の服用、プレドニゾロン。
副作用に気をつけなければいけないとの事。
何よりこの薬、マズイんです。
こんなに苦い薬は初めてなくらいに。
あと、シェーグレン症候群の初期症状用の、ステロイド系のお薬の服用、
プレドニゾロンは、骨粗鬆症にもなりやすいとのことで、
半年に1度必要な予防注射を受けてきた。
1度にたくさんの量を摂取するので、痛い。
というわけで、
今後は通院しつつ、シェーグレン症候群の初期症状用の、検査の日々が待っている予定。
Posted by sndcpjyolrs at
12:03
│Comments(0)